こんにちは!こんばんは!みみかきです。
皆さんはアマゾンプライム(Amazon Prime)に加入していますか?
私は加入してからかれこれ10年以上経過していますがお値段以上のサービスなので、辞める気が全くありません。
サブスクは固定費になり、支出を圧迫するのであまり好きではありませんが、このアマゾンプライムだけは加入し続けています。
そこで、今回はアマゾンプライムの特典を紹介したいと思います。
アマゾンプライムの会費
まず、年会費ですが
年間4,900円税込
月額にすると約408円。
これから紹介する特典を見て、高いか安いか、どう感じるのかはあなた次第です。
気になるけど、費用を掛けたくない方には、期間中ならいつでも辞めて、料金も発生しない30日無料体験もあるので興味ある方は体験からお試しください。
アマゾンプライム特典
アマゾンプライムになると9つの特典がついてきます。
特典 | サービス概要 |
お急ぎ便・指定日配達無料 | 最短当日配達 |
Amazon Prime Day | 特売セールに参加 |
Prime Video | 映画、アニメ等視聴し放題 |
Amazon Music | 音楽聞き放題 |
Prime Reading | 本、雑誌読み放題 |
Prime Wardrobe | 衣類を試着できる |
Amazonフレッシュ | 生鮮食品の販売 |
Amazon Photos | 写真・動画ファイルオンラインストレージ |
Amazonファミリー | ベビー用品の割引 |
それぞれの特典を紹介します。
1.お急ぎ便・日時指定の配送料が無料
アマゾンの特徴の一つであるお急ぎ便。
お急ぎ便は最短当日で配送してくれるサービスです。
当日配達可能なネット通販はアマゾン以外ありません。
このお急ぎ便の料金は非会員だと、1回あたり510円(北海道・九州は550円)ですが、
プライム会員ならどんな小さな商品でも無料です。
また、日時指定の場合も非会員だとお急ぎ便と同じ料金ですが、無料です。
アマゾンに慣れてしまうと送料無料かつ翌日配達が当たり前になり、他のネット通販を利用していて送料が有料だったり、到着まで2日以上経つと違和感を覚えてしまうほど、アマゾンの配達の早さはすごいです。
よくネット通販をする方なら商品到着まで待つという配達ストレスが軽減されるので、このサービスだけでも満足度は高いと思います。
2.アマゾンプライムデー
アマゾンプライムデーは1年に1回開催されるプライム会員限定のセールです。
プライムデーでは様々な商品が特価で販売されます。
その特価…
控え目に言って、かなり安いです。
30日無料期間でもプライムデーに参加出来るので、お試しください。
3.映画・TV番組が無料で見放題
このサービスをPrime Videoと言います。
Prime Videoは、動画を無料で視聴することが出来るサービスです。
- TV・映画アニメ
- 国内ドラマ
- 海外ドラマ
- バラエティ
- etc
これに加えて、プライム会員しか見れないオリジナル番組を視聴することができます。

視聴方法は3パターン
視聴方法
- パソコンのブラウザ
- スマホアプリ
- テレビ※
※テレビの場合は別途Fire TV Stickが必要です。
スマホがあると外出先など車内の退屈な時間にどこでも見ることができてとても便利です。
特に子ども向けの動画が充実していて、わが家ではほぼ毎日のように見ています。
4.音楽が聴き放題
このサービスをAmazon Musicと言います。
Amazon Musicの特徴
- 広告なしで聴ける
- オフライン再生に対応
- Alexa対応
Alexa対応スピーカ(いわゆるスマートスピーカー)を購入すれば、声掛けだけで音楽再生することが出来ます。
スピーカーの音質も良いのでおすすめです。
Amazon Musicはプラン毎に聴ける曲数が異なります。
Prime | UNLIMITED | FAMILY | STUDENT※ | |
料金 | プライム会員無料 | 月額980円 プライム会員月額780円 |
月額1,480円 | 月額480円 |
曲数 | 200万 | 7,000万 | ||
広告 | なし | |||
オフライン再生 | 〇 |
※STUDENTは在学証明書が必要。
正直Primeで200万曲聴けると謳っていますが、恐らく聴きたい曲は少ないかもしれません。
思いっきり聴きたいのであれば、Unlimitedプラン以上をおすすめします。
無料体験があるので一度比較してみてください。
5.本・マンガ・雑誌が読み放題
このサービスをPrime Readingと言います。
Prime Readingは楽天マガジンやdマガジンなど雑誌読み放題サービスと同等の内容に加えて、本やマンガがプライム会員は無料で読めます。

雑誌をパラパラ気分で読みたい方であればPrime Readingで十分だと思います。
もっとたくさん読んでみたいと言う方は有料ですが、Kindle Unlimitedがあります。
Prime Reading | Kindle Unlimited | |
価格 | プライム会員は無料 | 月額980円 |
タイトル数 | Kindle Unlimitedの中から和書、洋書合わせて数百冊 | 和書12万冊、洋書120万冊 |
ジャンル | 本、マンガ、雑誌など |
Kindle Unlimitedも30日無料体験が出来るので、どんな書籍があるのか登録して見てみてください。
もちろん、無料期間であればいつ解約しても料金は発生しません。
6.洋服試着
このサービスをPrime Wardrobeと言います。
Prime Wardrobeは購入する候補を自宅で試着できるサービスです。
サービス内容
- 商品を最大6点選ぶ
- 自宅で7日以内に試着する
- 不要な商品を着払で返却する
最大の利点は自宅で試着できることです。
自宅で試着できれば自宅にある様々な洋服と着合わせすることができます。
店頭だと着てる服しかないわけですし、あの服と合うかも!と思っても想像で購入を判断しなければなりません。
試着期間は1週間あるので、十分だと思います。
試着したけど購入しない商品は遠慮なく返品することが出来ます。
返金処理については、試着も含めて全ての料金が発生しますが、返品したものは返金対応になります。
7.生鮮食品のお買い物
このサービスをAmazonフレッシュと言います。
Amazonフレッシュは肉や魚、たまごなど生鮮食品を購入することが出来ます。
サービス内容
- 最低注文金額4,000円
- 配送料390円(10,000円以上で送料無料)
- お届け時間は朝8時〜深夜0時まで
- 最短2時間でお届け
- 配達範囲は東京、神奈川、千葉(拡大中)
生鮮食品のネット通販はほんとに便利です。
お米やペットボトルなど重い荷物を自宅まで運んでくれるし、店頭で購入する予定の無い買い物「ついで買い」を防いで節約にもなります。
8.オンラインストレージに写真や動画を保存できる
このサービスをAmazon Photosと言います。
サービス内容
- 写真:容量無制限
- 動画:5GBまで
さらに容量が必要な場合は料金プランに応じて増設することができます。
プラン | 月払い | 年払い |
100GB | 250円 | 2,490円 |
1TB | 1,300円 | 13,800円 |
2TB | 2,600円 | 27,600円 |
他にも3~30TBまで増設可能です。
自宅にホームサーバー等を設けなくてもいいですね。
9.ベビー用品の割引
このサービスはAmazonファミリーの追加特典です。
ベビー用のおむつとおしりふきが定期おトク便利用で15%割引されます。
Amazonは店頭より安いのにも関わらず、さらに安くなるのは子供が生まれて費用が多くかかるご家庭にとっては大変うれしいサービスです。

私も良く利用させてもらいました。
アマゾンプライムのオトク度を確認してみた。
年4,900円(約月400円)のアマゾンプライムがどれだけオトクなのか各サービスを1か月あたりの利用額に換算して確認してみました。
サービス | 利用想定額 |
配送サービス(お急ぎ便) | 510円/月1回利用 |
Prime Video(動画) | 1,000円(他VOD同等) |
Prime Music(音楽) | 対象外(他社に比べて曲数が少ないため) |
Amazon Photos(オンラインストレージ) | 対象外(写真・動画だけなので比較できない) |
Amazonフレッシュ(生鮮食品) | 対象外 |
Prime Wardrobe(衣類試着) | 1,000円(店頭までの交通費) |
Prime Reading(本読み放題) | 418円 |
ベビー用品割引 | 250円(概算) |
合計 | 3,178円/月 |
月400円で約3,000円相当のサービスを受けることができます。
30日無料期間に登録する方法、解約する方法
アマゾンプライムは30日無料期間であればいつでも解約出来て期間内であれば、料金は発生しません。
〇登録方法
下のボタンから「30日間の無料体験を始める」が表示されれば無料期間の対象者です。
手順に沿って登録を進めてください。
〇解約方法
解約手順は以下の通りです。
メニュー→アカウントサービス→アカウント設定→プライム会員情報の設定と変更→プライム会員情報→会員情報を更新し、プライムをキャンセルする→プライム会員資格を終了し特典利用を止める
これで完了です。
なお無料期間は初回だけではなく一定期間後に再度無料試用期間が復活するようですが、一定期間がどのくらいなのかはわかっていません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アマゾンプライムはお値段以上のサービスを提供していると思います。
まずは30日間お試ししてみてください。
以上、アマゾンプライムの紹介記事でした。